お墓参りの手順
ここでは一般的な仏教のお墓参りの手順について説明したいと思います。
1 挨拶をしましょう
寺院墓地を利用している方は、お参り前後に本堂の本尊様にお参りや、住職にご挨拶をしましょう。
2 お墓周りの掃除
水桶(ない場合はバケツ)に水を汲み、お墓に向かいます。まずはお墓周りのゴミや砂をほうきで掃きましょう。
できれば草むしりもした方がよいですね。
お墓が汚れていたり、コケが生えている部分はたわしやスポンジを使って綺麗にしましょう。
花立の中や水鉢、お線香台も汚れやすいので、こちらもしっかりと洗ってください。
3 お花、お線香のお供え
お供えは生花を、ロウソクとお線香を差します。お線香は束のまま火をつけて線香立てに置きます。
果物やお菓子をお供えする場合は、直接ではなく、半紙などをしくのが良いでしょう。
4 墓石の上からお水をかけて合掌
合掌の前に、水桶に溜めた水をひしゃくですくって、墓石の上からかけてください。墓石の前で手を合わせて、近況などを報告してあげてください。
最近よく耳にする意見で、「水をかけると墓石が劣化する」は嘘ではありませんが、
お墓は年中外で雨風に晒されているので、
お墓参りのときの水が原因で劣化するという心配は要りません!
また、ご先祖さまの上から水をかける行為はバチあたりだ。という意見も聞きますが、
水にはお清めの意味がこめられていますので、
喉が乾いた仏さまにお水をかけてあげてください。
宗派によっては、水鉢にお供えのシキミの葉をちぎって浮かべたり、
シキミに水をすけてお墓にふりかける場合もあるようです。
5 お墓参りの済んだあとは
お墓参りのあとは、お花以外のお供えしたものは持ち帰り、線香とロウソクも危ないので残しておかないようにしましょう。
以上が一般的な手順になります。
しかし、手順として決まっているものと考えるのではなく、
ご先祖様や故人に喜んでもらうためと考えて、お掃除や合掌をしてみましょう。
自然とお墓参りへ対する気持ちも変わってくるはずです(^_^)
田中 彩友美
大切なものだからこそ、一緒に考えていきましょう。お客様のご要望に合ったお墓づくりをお手伝いさせていただきます。お気軽にご相談ください。[2015年お墓ディレクター2級取得]