大本山 智積院

(ちしゃくいん)

日当たり良好な墓地からは、京都の街並みを視界に収めることができる


智積院は明治33年(1900年)に真言宗智山派の総本山となりました。山号を、読むのが難しい五百佛山(いおぶさん)。寺号は根来寺(ねごろじ)と呼ばれていて、弘法大師による教えが智積院へと伝えられてきました。智積院は日本全国に点在する真言宗智山派の頂点とされている総本山です。宗派を同じくする檀家の方々にとっての総菩提所、総祈願所として深く信仰されています。智積院の墓地からは古都京都の見事な市街が一望でき、大型の駐車場も整っています。京都市内にありますので、交通の便という面でも優秀。真言宗智山派の方がお墓を建てるのであれば、こちらの智積院墓地が選択肢として最上かと思います。

所在地 京都府京都市東山区東瓦町964番地
地図
費用の目安
総額
お問い合わせください
交通アクセス
電車
  • 「JR京都駅」よりバス10分、「東山七条」下車
電車
  • 「京阪七条駅」より徒歩約10分
施設 バリアフリー対応/ 駐車場がある/ 法要施設がある/
面積 総額 管理表
お電話や資料請求にてお問い合わせください。
この霊園を見た方はこんな霊園を見ています